レビュー [煎りたて珈琲教室《その1》]
煎りたて珈琲教室《その1》 [le-001]
販売価格: 5,500円(税込)
22件
-
熱意伝わります。購入者 さんこのレビューは参考になりましたか?
-
ハマ先生のコーヒー愛に心洗われます✨購入者 さん美味しいコーヒーが飲みたい。
美味しいコーヒーを自分で淹れたい。と、いう超初心者で思い切って受講いたしました!コーヒーの一番大事な部分をドストライクに超直球で教えて頂き、この日を境にコーヒーを見る目がいっきに変わり!世界が広がりました‼家でも出来る焙煎方法も教えて頂き
自分で焙煎出来るなんて感激でした。
コーヒーの香りまみれになりながらの帰路は何とも言えない充実感に溢れていました。ハマ先生ありがとうございます!このレビューは参考になりましたか? -
勉強になりました購入者 さん知識を増やすために、試しに受講してみましたが、雰囲気も良く、学びの多い教室でしたこのレビューは参考になりましたか?
-
コーヒーをもっと好きになりました!購入者 さん念願の濱さんの珈琲教室その1を受けてみて、とても楽しい時間を過ごせました。初めて自分でコーヒー豆を焙煎することもできて、とても感動しました。ちょっと深煎りになってしまってこんがりした、この可愛いコーヒー豆を毎日挽いて飲んでいます。
濱さんのお話も分かりやすく、もっといろいろ教えていただきたい!と思います。
最近はいろいろな情報が飛びかっていて、コーヒーの世界はなんか難しいんだな…と思ってましたが、濱さんの珈琲に対する想いを伺って、この珈琲教室を受けてみたら、本当に自由にコーヒーを楽しんでいいんだな!と思いました。
またぜひ残りの教室を受けていきたいです。ありがとうございました!このレビューは参考になりましたか? -
感謝!コーヒーに関する疑問点・不信感が半減!購入者 さんハマ先生の「珈琲哲学」に共感を覚えました。他人の主張や他店の方針などを決して「否定」せず、あくまでも、自身の見解として説明していただいた、「市場の珈琲事情」が理路整然としていて、私が永らく抱えていた疑問点や不信感の多くがクリアになりました。
また、前述とは真逆ですが、ハマ先生の人間性が垣間見れた、一言として「自分で焙煎した珈琲豆は、なぜか、可愛く見えてくる・・・」という少し照れながら話されたフレーズを、私の日記のタイトルとさせていただきます。このレビューは参考になりましたか? -
目から鱗!購入者 さんコーヒーが好きで、毎朝ハンドドリップで飲んでいます。とうとう市販の豆では飽き足らず、自家焙煎に興味を持ったところ、ハマコーヒーさんのサイトに出会いました。
受講して、目からウロコが2つ出ました(笑)
一つ目は、意外と焙煎がうまくできたこと。(もちろん、濱先生のお導きがあってのことですが)
2つ目は、ハマ式抽出方法が当たり前だけど思いつかなかった斬新な方法だったこと。(やり方は受講してのお楽しみ!)
本当に、楽しく勉強できました。コーヒーの世界の裏側も垣間見られてあっという間の2時間半でした。
ありがとうございました😊
2回目以降もよろしくお願いします‼️
このレビューは参考になりましたか? -
有り難うございました購入者 さん自分で焙煎が出来るなんて 思ってもみなかったことが体験できて
本当に楽しかったです 珈琲の世界の奥深さを少しだけ知ることが出来
もっと知りたいと思っています 焙煎もそう簡単にはいかないと思いますが
生豆も購入できた事ですし 頑張ってみたいと思います
お話も楽しく あっという間に時間が過ぎました
本当にありがとうございましたショップからの返信レビューの投稿ありがとうございました。
濱このレビューは参考になりましたか? -
飲むのが楽しくなります購入者 さん実際受けたのはずいぶん前なのですが、あらためてレビューを投稿させてもらいます。
受けた当時、わたしはようやく自分でミルを使うようになって3ヶ月程度。
初心者も初心者、超初心者の状態で教室に参加しました。
きっかけは、偶然見つけたハマ珈琲さんでアイスコーヒーを飲んだことです。
最初は給仕されたコーヒーを見て、
「ガムシロは要らないけどミルクは欲しい…でも言い出しにくいし我慢しよう」
と思っていたのですが、飲んだ途端、
「これはミルクいれたらもったいない!」
と、自分ではっきり気付くことができました。
教室ではどんな淹れ方をしているのか教えてもらおう、
ドリップのいろんなコツを教えてもらえるだろうと思っていたら、
それよりも豆の鮮度が味に大きな影響があるのだとわかりました。
(なぜならビギナーの自分がもさっとした手付きで淹れても、
煎りたては美味しいものでした)
おっかなびっくり自分で焙煎もさせてもらえました。
自宅では、自分で焙煎した豆を家族に自慢しながら大事に淹れました。
いい趣味ができたな! という感じです。
それからやはり、ネットでは得られない知識・技術があることにも感動がありました。
じっくりすべてのコースを受けていこうと思っています。1人中、1人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。このレビューは参考になりましたか? -
焙煎に悩んでいたら是非受講してください購入者 さんネットや本で生豆からの焙煎を試していたのですが、多種多様な方法が掲載がされているので迷いながらしていました。当然ムラが出たり深入りしすぎたりで味が安定していませんでした。
受講して目からウロコの内容で、とても具体的に教えてくれました。
これで少し焙煎に自信が持てました。ショップからの返信受講ありがとうございました。
そしてレビューの投稿もありがとうございます。
焙煎の悩みが少しでも解決できてよかったです。
またお待ちしております!
T,Hama
このレビューは参考になりましたか? -
コーヒーの面白さを感じられました‼購入者 さん人見知りなので、2時間半も大丈夫かな?と緊張しながら申し込んだのですが、
先生の柔らかく楽しい雰囲気に緊張することなく受講でき、一緒に参加された方々も皆さん温かくて、楽しく過ごせました。最後の質問にも時間を超えて丁寧に答えて頂け、気づけばアッ‼という間に時間が過ぎていました。
まず、最初に焙煎後ほぼ1ヶ月後と1日後の豆の飲み比べ、焙煎後の経過時間がコーヒーの味にどのように影響するかを体感。その後、テキストに沿ってコーヒーとは何か?産地・精製法など栽培から飲むに至るまでの様々な過程の味への影響、その中でもいかに焙煎後の鮮度が重要なのかが語られました。
実技に移り、鍋を使って生豆の焙煎。中深煎りをベースに先生が実演をされた後、参加者それぞれの要望に合わせて中煎りや深煎りもさせて頂けました。
その後、焙煎した豆を先生考案:ハマ方式で抽出し、互いに飲み比べました。今回は中煎り〜深煎りまで焙煎度が分かれたので、焙煎度の違いを比較するという貴重な体験ができました。飲み比べるとそれぞれの違いが良くわかります。私が選んだ中煎りは冷めてから、酸味やその他の味がよりよくわかり驚きました‼
よくあるコーヒー教室のような美味しいドリップの仕方ではなく、どうやってコーヒーの味の違いが作られるのか?「煎りたて珈琲教室」の名の通り煎ることに主題を置いた、コーヒーの面白さを知ることのできる教室でした‼コーヒー好きの方には本当にオススメです‼
追記:「その5」まで修了しました。最後まで受けた感想として、毎回、座学や焙煎とは別に普段、家やお店では中々できないような飲み比べがあり、それだけでも受講する価値がありです‼また、自分で焙煎することでコーヒーの楽しみが広がると感じました。焙煎という言葉にハードルを感じる方も、一度「その1」を受けてみられると良いんじゃないかと思います。ショップからの返信レビューの投稿ありがとうございます。
すごくわかりやすく書いていただきありがとうございます!
また遊びに来てくださいね
濱
このレビューは参考になりましたか?
豆も買って帰ったのですが、今まで見たことのない表記がされていて鮮度が命!がここにもきちんと記されています。そして、豆のふっくら感!今までも自家焙煎のお店で買っていて、そこそこ良いと思っていましたが、全然違います。何ていうかハンドドリップで淹れた時の豆の状態が違うんです。 やはり、筋が通って信念持ってやってる人はちゃうなって思います。 私もその辺に溢れかえる鮮度を無視した珈琲みたいな物ではなく、きちんと幸せな香りを味わえる珈琲豆を挽いて飲みます!そして、周りにも伝えたいです。